10月1日
月首祭を執り行いました

台風の影響を受けた中での月首祭。
肌寒い拝殿、もうすっかり「秋」となりました。
緊急事態宣言解除の初日、皇室と国家国民の安寧と諸産業の繁栄、崇敬者の心身の平穏を祈りました。


鎌倉薪能がオンライン配信されます
10月17日
神嘗祭遥拝奉祝祭

今年の初穂を神宮(伊勢神宮)へ献げる神事で、宮中祭祀のひとつです。
この日、遥か鎌倉から奉祝いたしました。
10月18日
十三夜祭を執り行いました

十三夜祭、今年で二回目となります。
御祭神護良親王は、鎌倉に居りながらも十五夜と十三夜の月をめでることはありませんでした。
そんな、御祭神をしのびながら
月が満ちる前の美しさ。
完全な形でない美しさ、を和歌で表現する
日本人の美しさ、を思いおこした月夜となりました。
10月20日

神無月二十日の月次祭を執り行いました。
からっとした青空、爽やかな空気のなかでの祭典でした。