本文へ移動

御朱印について

鎌倉宮の御朱印

御朱印のご紹介

社務所窓口にて随時受け付けております。

 お持ちの御朱印帳に直接お書きしているのは以下の3種類です。
   1、鎌倉宮
   2、南方社と村上社
   3、神鹿さんと明治大帝
何れも、御朱印帳を開いた2ページで1つの御朱印となっておりますので、どちらか一方という書き方はお受けできません。 初穂料各600円

その他に、
季節限定御朱印、祭典神事毎の限定御朱印もあります。
こちらの限定御朱印、鎌倉宮宮司のこだわり御朱印として人気なんです。
季節にあった手漉き和紙を埼玉県東秩父村、小川町まで自ら買い付けに。
達筆で有名な神職による墨書。
御朱印につけている巻き紙も宮司がその都度撮影した写真を使用。

毎月、3種類奉製しています。
こちらの限定御朱印 初穂料1枚500円

また、巫女が一つひとつ手作りしてます、
まごころカード。どうぞお詣りの記念にお持ち帰りください。
こちらのカードも、季節によりかわります。

遠方などの方へは、郵送にて頒布させていただきます。
初穂料のお支払い方法など、お気軽にお問い合わせください。

  鎌倉宮社務所 電話0467-22-0318
        担当 禰宜小岩または勝矢まで
鎌倉宮 社務所
〒248-0002
神奈川県 鎌倉市 二階堂154

TEL 0467-22-0318
 FAX 0467-22-3755
午前9時から午後4時まで

TOPへ戻る